自炊ストレスが減った方法【毎日楽しく自炊中】
こんにちは、わいちゃんです。
ちょうど1年ぐらい前に、「平日自炊をやめた」という記事を書きました。
しかしほぼ丸々1年後、自炊のストレスを減らすことに成功!
なんなら、自炊が楽しくなっております。るんるんと作業台に立つ。
平日はもう作らん!と思っていたのに、どうやって自炊のストレスを減らしたのかまとめてみました。
自炊ストレスが減った方法
料理って気が遠くなる作業だと思いませんか?
レシピを決めて、冷蔵庫の中身をチェックして、買い物に行き、荷物を家に運んで、冷蔵庫に入れる、キッチンで材料を切って、作って、それを器に持って、家族を呼んで、食べて、キッチンにお皿を運んで、洗って、キッチンやテーブル、ふきんを清潔に保つ。ざっとあげても13工程。
料理の工程をバラバラにして、辛いところを発見しよう
正直、厳密に料理をしているのは「キッチンで材料を切って、作って、それを器に持って」の3工程だと思うのですが、そのほかの作業も全て料理担当がになっているから大変なのです。
どの工程がしんどい?チェックして、簡単にする方法を考えてみよう!
さっそくですが、自炊といえど、いろんな工程があると思いませんか?
1レシピを決める
2冷蔵庫の中身をチェックする
3買い物に行く
4荷物を家に運ぶ
5冷蔵庫に入れる
6キッチンで材料を切る
7調理
8それを器に盛り付ける
9清潔なテーブルに家族が集まる
10食べる
11キッチンにお皿を運ぶ
12洗う
13キッチンやテーブル、ふきんを清潔に保つ
料理の中で自分がしんどいポイントをチェックして、どうにかストレス軽減できないか考えてみたいです。
1レシピを決めるがつらいレシピの固定化
レシピが決めがしんどい。あるあるですよね。
レシピアプリを使っていた時もあるのですが、申し訳なのだけれどどうも苦手で。
目まぐるしく出てくる料理の数、美味しそうな料理。家の中の調味料とか、調理時間とかも細かくチェックして、、、って大変すぎ!!むり!
7つぐらい得意料理があれば、なんとかなる
ということで、とく10分程度でできる得意レシピを7つほど作る。それをローテーションする、というのはいかがでしょうか。
『10品を繰り返し作りましょう』がとても参考になります。
ぜひレシピ決めに苦しむ方へ手にとって欲しい一冊。
2冷蔵庫の中身をチェックするがつらいなら、買い物ルーティン作り
冷蔵庫に牛乳が余ってる。
卵はない。
納豆もない。
豚こまはあって玉ねぎはない…
結局何を買って何を買わないのか、チェックしているうちにこんがらがってきてすごく苦手な作業でした。。
買い物ルーティンづくり
私はスーパーがあまり好きじゃないので、週一回と決めています。
野菜も卵も牛乳も、週一回で使い切れる量だけを買うと決めているのです。
だから毎週の買い物では、恒例の食材と後述するアレクサ の買い物リストの品物を買うようにしたらとっても楽になりました。
アレクサ の活用
アレクサ に、メモしてもらうのも激推しです。
調味料がなくなったタイミングで、アレクサに「醤油を買い物リストに追加して」と言っておき、そのまま買い物の時に買い物リストから買えばいいので楽ちん。書い忘れがグッと減りました。
3買い物に行くがしんどいなら、ネットか誰かといく
私は一人スーパーもしんどかったです。
なんかめんどくさいし笑
今は人と一緒に住んでいるので、一人で買い物は行かないと決めてしまいました。
一緒に行くと話もできたり、少し気が紛れるのです。
ネットスーパー活用
一人暮らしでそれが難しい場合は、多分ネットスーパーを使う気がします。
最近はイトーヨーカドーも始めましたよね。
4荷物を家に運ぶのがしんどいなら、ネットスーパー
重いのが大変なら、ネットスーパーがやっぱり便利。
もしくは肩掛けだと大変なので、リュックとか、キャスター付きだと少し便利なのかな。
5冷蔵庫に入れるのがしんどいなら、常温、下味
思い返せば冷蔵庫に買った食材を詰め込むのも苦手でした。。
冷蔵庫の奥に行ってしまった品物をなんだか腐らせてしまう気がしてもやもやしていたのです。
じゃあ冷凍はどうだろう、と思い返しても気持ちは同じ。
じっくりと野菜もお肉もお魚も鮮度を落ちていくんだろうな〜と思ってあんまりいい気分じゃなかった。
野菜は常温でも案外いけるで
冷蔵庫にどうにか入れずに済む方法を調べていたら、干し野菜なるものを見つけました。
それからというもの、野菜を干したり、そのままごろんと置いていても野菜によっては1週間は持つことが判明。葉のおおい野菜は痛みやすいので、翌日には使います。
下味をつければ、冷蔵庫に入れたくなる
肉や野菜はどうか。
今までは、下味として醤油やらみりんやら刻んだネギやきのことごちゃ混ぜにして、下味ミックス?みたいなのを作っていました。
が!!正直…あんまり美味しくない。
冷蔵庫が古いからなのか、そもそもの味付けセンスか、分からないけど美味しくないのです。
最近は下味は「塩と酒」オンリー。
これは冷凍しても美味しいです。お肉も柔らかくなります。
6キッチンで材料を切るしんどければ、切らない
切るのがしんどいなら、切らなければいいのです。丸ごとです。
鶏肉だって、私はもも肉一枚丸焼き。
玉ねぎも半分に切って、蒸し焼き。人参も皮付きです。
7調理がしんどいなら、10分以内でできるものしか作らないと決める
10分以内の料理。
正確には、自分が調理台にいなければならない時間が10分。蒸している間などはノーカウントです。
となると、かなりの数の人気レシピが消えます。(笑)
日常には、「ケ」の食卓で十分
ポテトサラダも、とんかつ、餃子、ハンバーグ、パン、ロールキャベツ、グラタン。
すべてさようならです。特別な日以外は!
毎日のことです。そんなに頑張るのは無理。そうゆう特別な料理は、お祭りの時だけで十分、ハレの日の食卓!!と割り切ります。
8器に盛り付けるのがしんどいなら、使うお皿の量は思いっきり減らす
かわいい食器はつい集めたくなってしまうほど、昔は食器付きでした。
いろんな食器のサイトとかみて、買い集めたりしていたのです。
素敵なお皿はテンション上がるのですが、その分洗い物も大変になる…
ということで厳選に、厳選を重ねて一回の食事で一人あたりMAX3個まで器を使っています。
片付けまでが料理だから、枚数も絞った方が楽
豆皿とかをた〜〜くさん並べた料理も憧れる…のですが、私にはハードルが高い。
お皿をキッチンに運ぶのも、洗うのも、それをしまうのもしんどい。
憧れにとどめて、今は基本ハサミポーセリンのシックな器にご飯とおかずを乗せて愛用。お味噌汁用にもう一個。デザートがあればガラスタッパーに盛り付けていただいているので、洗い物も楽ちん。
9清潔なテーブルに家族が集まらない
これは家族がいる人の場合ですが、料理を作っても、テーブルがぐちゃぐちゃ。
呼んでも家族が集まらない。これって悲しい。すごく悲しい。
よく実家でもそうゆうことあったな。。私が呼んでもなかなか来ない側で。今になって申し訳ない気持ち。最近同居人とこうゆう状態なので、解決方法が見つかったらまた共有。
10食べる
楽しく食べるのみ。
11キッチンにお皿を運ぶのがしんどいなら、食べた人が持ってくるのが礼儀
自分のお皿は自分でキッチンまで持ってくる。
これが当たり前なのです。
12食器を洗うのがしんどいなら、お皿の枚数を減らす
食器を洗うのがしんどい。ぬめぬめしている。
食洗機もいいと思いますが、私は2つ変えてもみてもいい気がします。
食器の枚数を減らす
とにかく枚数が少なければそれだけで、負担は減りますよね。普段は一枚でも少ない方がいい!笑
食器がベタベタな時は、レシピを振り返る
食器がベタベタ…ということは口の中も胃の中もべたべた…と考えられますよね。
自分の家の料理がぬるぬる、べたべたという方はもしかしたらカロリー高めの食事なのかもしれません。ヘルシーな料理の時は、お湯でも落ちちゃうくらいです。
さすがにぬるぬるのお皿にしないために、低カロリー料理を作りましょう!とは言いませんが、食事を見直すきっかけにはなりそうです。
13キッチンやテーブル、ふきんを清潔に保つのがしんどい時は、まずもの減らす
次料理する時のハードルを下げること。これが間違いなく大事。
だからキッチン、テーブル、ふきんを清潔に保つのは次の料理のためになんとしてでもやっておきたいところ。
まあ次にキッチンぐちゃぐちゃスタートでも、料理を頑張る気合があるならいいのですが、私の場合は少しでも汚れているとテンション下がる。ラーメン屋いこってなる。。
片付けが大変なのは、ふきんが多すぎるからかもしれないし、キッチンやテーブルにものが出しっぱなしなのが原因なのかもしれない。
料理のハードルを避ける方法
こうやって振り返ると、試行錯誤の連続だったんだなあと思います。
そして今もその試行錯誤の途中。。
しかしあんなに嫌だった自炊が、今では毎日楽しく取り組める状態まできました。
それもこれも素敵な本を書いてくれたウーウェンさん、稲垣さん、土井先生、その他料理に関する本をや情報を発信していただいている皆さんのおかげ。
皆さんの自炊ライフが少しでも楽しものになりますように。
私でもなんとか「楽しみながら毎日自炊」のレベルまで来れました!